Microsoft 365を活用したDX「Power Documents」
by SCREENクリエイティブコミュニケーションズ
文書作成・管理・共有。業務改革を加速させる”ドキュメントDX”!
Microsoft 365を活用したDX Power Documents
文書作成・管理・共有。業務改革を加速させる”ドキュメントDX”!
多くの企業で採用されているMicrosoft 365。複雑化する文書業務。
Power Documentsは、Wordをより使いやすくするアドインと、カスタマイズされたSharePointで、お客様のDX推進をサポートします。
一日の業務時間の多くが文書作成に費やされていませんか?
- 規定のテンプレートに沿った文書作成が大変
- 一元管理されていないので目的の文書にたどり着けない
- 同じ名前のファイルが複数あり、最新版がわからない
- 紙やメールなど文書発行の手続きが煩雑
- 社内文書の日英同時配信が負担になっている
Power Documentsは、文書作成・管理・共有をトータルサポート
文書業務の効率化で、ドキュメントDXを推進します
Power Documentsの特長
Microsoft Wordの機能をさらに使いやすく
Wordでマニュアルを作成できるので、新たなスキル習得の必要がありません。さらに、アドインを導入することでWord特有の使いづらさがなくなり、直感的に編集作業が進められるので、作業の効率化が図れます。
Webマニュアルを簡単に制作
Wordから簡単にPDFやHTMLへの変換ができます。印刷物、オンラインPDF、Webマニュアルを同時に準備することができ、さまざまな用途・環境でマニュアルの運用が可能になります。
変更箇所のみを自動抽出し、翻訳作業をスピードアップ
原文データの変更した箇所のみを“差分”として自動抽出するので、面倒な原稿整理の手間を削減できます。ランダムに発生する原文修正や多言語並行制作に対応できるようになり、翻訳漏れのリスクを軽減できます。
また、オプションのAI翻訳を利用することで、翻訳のリードタイムをさらに短縮。急ぎの場合はAI翻訳で対応し、あとから人による翻訳に差し替えるなど、状況に応じたハイブリッドな活用も可能です。
SharePoint連携で進捗・編集履歴を一元管理
データはSharePoint上に保管されるため、「いつ」「だれが」更新したのか一目瞭然。バージョン履歴や排他機能も備わっているため、複数人からなるチームでの作業でも安心して行えます。
トピックライティングを可能にするCMS機能
Power Documentsでは「章」「節」「項」などをそれぞれトピックとして保存が可能。保存したトピックはブックとして自在にグルーピングでき、作業時間の短縮につながります。また、共通のトピックを複数のブックで使いまわすこともでき、データ管理も合理的に行えます。
Microsoft 365に準拠した安心のセキュリティ
セキュリティ基準はMicrosoft 365に準じているため、高い安全性を維持したままご利用いただけます。すでにMicrosoft 365を導入済みのお客様であれば新たなセキュリティ対策は不要です。
また、ライセンスはActive Directoryと連携しているため、不正利用も防止できます。